- 2013-6-4
- アーバンシラット教室後レポート
第5回目の大阪シラット練習会にご参加いただきました皆さんありがとうございました。
画像は逮捕術の代表的技法(?)グースネックを僕がかけられています。撮影にご協力いただきましたWさん、Iさんありがとうございました^^。
————
↓一番下に1日目の大阪シラット練習会の様子を撮影した動画があります。
全体的に旅日記風の長い記事ですので、早う動画をみせんかい!とお急ぎの方は一番下までスクロールしてください^^。
————
第5回大阪シラット練習会の一日目はシラットの基本技法をメインに行いました。
もちろん基本を繰り返すだけでは面白くないですので(笑)ケンカを仲裁するための技法や泥酔している相手を連行する技法(↓一番下の動画を参照下さい)などの少しマニアックなテクニックも練習しました。
よく考えるとケンカを仲裁する技法、というのは意外に珍しいような気がします。
シラットの基本技法「ネックレンチ」の応用なのですが、身長差がある場合は動画でお見せしているように膝裏を蹴ったり、あるいは腰の重心点を押して相手のバランスを崩してからネックレンチをかけます。
初めて大阪駅を真正面からみました。で・・でかいっす(@0@;!!
やっぱりたこ焼きを食べると大阪に来た、という実感が沸きます^^。写真は明石焼きだけど・・(笑)。
今回は大阪のおしゃれな港町に滞在です。
ちなみに夜になるとこんな感じです。
100万ドルの夜景ってこのことを言うのですね^^。
前日にホテルの部屋で第5回大阪シラット練習会のカリキュラムを作成するための一人会議です。
シラットの基本から応用まで、多くの技法や実際の状況での使い方を含んだ面白いカリキュラムが作成できたと思います。
こちらがいつも利用させていただいてます会場の「大阪市立市民交流センターよどがわ」です。
↓第5回大阪シラット練習会1日目の動画です。お得意のヒューマンキャッチャーを連発してます^^。
あとヒューマンキャッチャーが外れてしまった場合の連絡技法もお見せしています。